怒涛の中国編 第2回アジア美容外科学会 2009.11.07 その2

1333063159_159.jpg
そして、その張りぼて高級ホテル、トイレにびっくり。部屋のトイレにも、バケツ大のごみ入れが置いてある。フィリピンでは、その中の水を小さなバケツで掬って水洗するトイレに出会ったのだが、今回は空である。


これも後でわかったのだが、なんと、これは使用済みトイレットペーパーを捨てるための入れものなのだ。
それは学会の会場である、国際コンベンションセンターのトイレでのこと。個室の中に、「Please waist your toilet paper into the box beside, in order to prevent stacking the tube」と、書いてあった横の大きなごみ入れに、う●この筋がついたトイレットペーパーが山盛りであった。軽い吐き気を催した私は、別の個室へ。そこでも状況は同じ。出るべきものは完全に引っ込んだのであった。
機内食から何も食べていない私は、腹が減ったので、ホテルの目の前にあるファーストフードに行った。「dico’s」という、ケンタッキーの中国版である。チキンを3ピースと丸いパン、ペプシコーラのセットが18元。中国語は全然ダメな私は、英語で注文。相手は理解不能。メニューを指さして、英語で再びトライ。やっと出てきた。   しか~し、チキンが小さい。18元=250円から270円である。まぁ、よしとして、もう1セット食べたら、店員は笑ってやがった。
夜8時。学会のミールクーポンでホテルの「自助餐」、つまりBuffetのレストランで夕食をいただく。スープだけでも8種類ある、本格的に見える中華料理のBuffet。この、本格的に「見える」というところがミソである。スープの味は全体的に薄く、出汁が効いていない。そのほかの料理は、ウサギの肉やハトの肉、淡水白身魚など、食材としては珍しいものがあるにもかかわらず、その味付けは大きく2つに分けられる。八角を入れているか入れていないかである。辛いものは羊を焼いた料理のみ。何だかがっかりしてしまった。
暖房の効かない部屋に帰って、風呂に入るためにお湯をバスタブに貯めたら、お湯の色がCCレモンみたいな色だった。黄河が近いからなのだろうか。どちらにしても、これで朝の歯磨きはできないと思い、部屋に付いているミネラルウォーターを大事に使う決心がついた。
ひと風呂浴びて、学会場までの距離と道順を地図で確認していると、電話が鳴る。出てみると、「明日は8時にバスが出ますから、7時にモーニングコールします」とのこと。なるほど、学会場までシャトルバスが出てるのか、と思い、「いや、その次のバスは何時だい?」と尋ねると、「そのバスだけです」という答え。私の発表は夜の6時からの予定だったので、いきなり困惑してしまった。しかも、聞きたい発表は午後1時から。「まぁ、いいかぁ。他の発表でいいのがあるかもしれないから、早く行こう」と思って、「わかった。じゃぁ、そのバスで行くからよろしく」と答える。
その後、部屋を暖めるためと、乾燥防止のために、再びバスタブにお湯を貯めた。すると、今度はまたお湯の色が違う!少し赤みが加わっているではないか!フロントに連絡して確認に来てもらうと、「無問題」とのこと。おそろしい。
翌朝は早いため、早目に床に就いた。部屋は少し暖まったものの、まだ寒い。フリースの寝間着を持参していて助かった。そして、次の日からは、学会場で中国をいやというほど身にしみて体験するのである。
※写真は、ホテルの部屋にある、約15度歪んで取りつけられているLANのジャック

「怒涛の中国編 第2回アジア美容外科学会 2009.11.07 その2」への2件のフィードバック

  1. ペコ より:

    そんなトイレでは落ち着きません・・・

  2. dazzle より:

    中国のトイレはトイレットペーパーを流すと詰まってしまうのでしょうか・・・

現在コメントは受け付けていません。